はじめに:同じ悩みを抱えていませんか?

こんにちは、WATAです。
気づけば46歳。
昔は全然気にならなかった体重が、気づいたら10キロ増えていました。
鏡に映る自分の姿に「なんか違うな…」と感じて、自信も少しずつ失われていったんです。
もしあなたも「最近ちょっと体型が気になってきたな」と思っているなら、この体験記はきっと共感してもらえるはずです。

きっかけ:自分にがっかりしたくなかったから
ある日ふと鏡を見たら、昔は似合っていた服が全然しっくりこない。
さらに仕事でも、部下にアドバイスする時に「この体型じゃ説得力ないかも」と感じてしまった。
直接言われたわけじゃないけど、自分の内側から「このままじゃダメだ」と声がしたんです。
目標:1年かけて理想の自分へ
目標は明確です。
- 1年で体重をマイナス10キロ
- 体脂肪率を10%台
- ウエスト70センチ台
ただ体重を減らすんじゃなく、筋肉のラインが見えるくらいカッコよく引き締めたい。
そのイメージが、僕のゴールです。
過去の失敗から学んだこと

実は以前、お米抜き+16時間断食に挑戦しました。
確かに一時的に体重は落ちましたが、同時に筋肉も落ちてしまい、さらに空腹でイライラ。
夜中にドカ食いしてリバウンドすることも…。
今思えば笑える失敗ですが、そこで「極端な制限は続かない」と学びました。
だから今回は“バランスを大事にする方法”に切り替えたんです。
食事の工夫:楽しみながら続けるコツ
僕が意識しているのは「食べない」じゃなく「どう食べるか」。
- お米は抜かずに適量をしっかり測って食べる
- アボカドやオリーブオイルなどの良質な脂質を取り入れる
- 朝はバナナとヨーグルト
- 昼は鶏むね肉とアボカドのサラダ
- 夜は軽めでカロリーを抑える
- 仕事中に小腹が空いたら、ゆで卵や鶏むね肉で調整
これなら我慢しすぎず、長く続けられると感じています。
トレーニングとモチベーション維持
最初は自宅トレーニングだけを考えていたんですが、「本気度を上げたい」と思ってジムに入会しました。
筋トレを中心に、腰に負担をかけないよう注意しながら取り組んでいます。
モチベーション維持のコツは「習慣化」。
疲れている日でも「やるか、やらないか」じゃなく、ToDoリストに沿って「今日はこれだけやる」と決めて続けています。
読者へのメッセージ:一緒に挑戦しませんか?
もしあなたが40代以降で体型や健康に不安を感じているなら、僕と同じスタートラインに立っていると思います。
無理なく、楽しみながら、理想の自分を目指しませんか?
ぜひコメントで、あなたの目標や悩みを教えてください。
ここから一緒に“ダイエット仲間”としてコミュニティを作っていけたら嬉しいです。