🌱 はじめに:Kさんとの出会い
今回、新しくダイエットモニターとしてサポートを開始したKさん(49歳・男性)。
身長177cm、体重76kgという体格で、目標は3ヶ月で68kg。
「健康的に体を引き締めたい」という想いから、今回のサポートに参加してくれました。
Kさんはもともとジムに通っていましたが、
最近は仕事が忙しく、なかなか継続できていないとのこと。
そんな中でも、「もう一度しっかり体を整えたい」という前向きな気持ちが印象的でした。

🗒 まずはアンケートからスタート
最初のステップとして、Kさんに生活アンケートを記入してもらいました。
食事内容、運動の頻度、1日のスケジュール、体調面などを丁寧に書いていただき、
それをもとに、私(WATA)がKさんの生活スタイルを分析しました。
アンケートでは、
・朝は軽めの食事で出勤することが多い
・昼は外食が中心
・夜は帰宅後につい食べすぎてしまう
などの傾向が見られました。
さらに、アンケート内容を深掘りするために電話ヒアリングを実施。
普段の仕事の流れ、休日の過ごし方、食事のリズムなどを具体的に聞き取り、
Kさんの“現実的な生活リズム”を把握しました。

🧃 プロテイン相談から始まった安心のやり取り
カウンセリングの途中で、Kさんからこんな質問がありました。
「今飲んでいるプロテイン、これで大丈夫ですか?」
送っていただいたのは「Orgain Organic Protein」という植物性プロテイン。
成分を確認したところ、たんぱく質21g・脂質5g・食物繊維9gと非常にバランスが良く、
人工甘味料不使用で、胃にも優しいタイプでした。
特に、Kさんのように忙しくて食事が不規則になりがちな方にとっては、
腹持ちが良く、栄養がしっかり取れるという点でかなり理想的。
私はすぐに、「このプロテインなら安心して続けられますよ!」と返信しました。
さらに、Kさんが牛乳で割って飲んでいることも教えてくれたので、
「牛乳で割るのもOK。ただし、毎回じゃなくて“朝は牛乳、他のタイミングは水”にするとバランスがいいですよ」とアドバイスしました。
こういったやり取りを通じて、
Kさんが不安を感じずにスタートできる環境づくりを心がけています。
小さな質問でもすぐに解決していくことで、
「このまま続けて大丈夫だ」という安心感が生まれ、習慣化につながります。

🔍 現在の状態を分析
ヒアリングをもとに、まずはKさんの体の基礎データを数値化。
- 基礎代謝量(BMR):約1,626 kcal
- 総消費カロリー(TDEE):約2,235 kcal(活動レベル:1.375)
この数字をもとに、
「どれくらい食べれば無理なく脂肪を落とせるか」を計算しました。
👉 1日の摂取カロリー目安:1,700 kcal前後
この範囲なら、体への負担も少なく、
3ヶ月で約8kgの減量を狙える現実的なペースです。
💪 提案した運動プラン(週2回・全身)
Kさんは「ジムに行っているが最近はペースが落ちている」と話していたため、
まずは**週2回(火曜・土曜)**で無理なく続けられる内容を提案しました。
1回あたり約60分。
全身をバランスよく刺激し、体を“動かす習慣”を取り戻すことが目的です。
| 部位 | 種目 | セット | 重さ目安 | ポイント |
|---|---|---|---|---|
| 胸 | チェストプレス | 10〜12回×2 | 20〜30kg | 胸を張って押す |
| 背中 | ラットプルダウン | 10〜12回×2 | 25〜35kg | 姿勢を保つ |
| 脚 | レッグプレス | 10〜12回×3 | 70〜90kg | 太ももとお尻を意識 |
| 腹 | アブドミナル | 15回×2 | 20〜25kg | ゆっくり戻す |
| 有酸素 | トレッドミル | 30分 | 傾斜6% | 軽く汗ばむ程度 |
最初の1ヶ月は「慣らし期間」として軽めの設定に。
2ヶ月目以降、体が慣れてきたら少しずつ重さや時間を調整していきます。
🍱 食事の見直しと提案
Kさんの食生活は、仕事中心で食事の時間や量が安定しにくい状態でした。
そこでまずは、「1日3食+間食をしっかり整える」ことをテーマに設定しました。
| 食事 | 内容 | 目的 |
|---|---|---|
| 朝 | バナナ・ヨーグルト・ゆで卵・プロテイン | 朝に代謝を上げる |
| 昼 | 鶏むね肉・野菜炒め・味噌汁など | 栄養バランスを重視 |
| 間食 | プロテインまたはアーモンド少量 | 空腹防止と代謝維持 |
| 夜 | 魚・豆腐・野菜・味噌汁 | 消化の良いメニューで整える |
| 就寝前 | プロテイン | 筋肉の回復サポート |
栄養の偏りを防ぎ、
体が「燃えやすい状態」を保てるようにしたのがポイントです。
☎️ 初回の擦り合わせ
プランをKさんに共有した後、
「実際にできそうか」を電話で確認しました。
- 食事内容は無理なく実践できそう
- プロテインは朝と夜なら続けられる
- 週2回のジムなら仕事の合間でも可能
この確認を経て、第1版プランとして正式にスタートしました。
今後は、Kさんから体重や体調の報告を受け取りながら、
1〜2週間単位で内容を調整していきます。
🔄 今後のフォロー体制(実際の業務フロー)

- LINEで毎日報告
朝・昼・夜の食事内容を箇条書き+写真で送信。 - WATAがカロリー計算&アドバイス作成
1日の食事をExcelで管理し、翌朝にフィードバック。 - 週1回の振り返り報告(LINEまたはメール)
1週間の傾向と改善提案を共有。 - 月1回のZoom振り返り
体重変化・体調・モチベーションを確認。 - フィードバック内容はブログ・SNSに掲載(匿名)
本人同意のもと、リアルな変化として公開。
🌟 まとめ:Kさんと共に進める“リアルモニタリング”
今回のモニターでは、
ただ「体重を減らす」だけではなく、
“自分の生活に合ったダイエットの形”を見つけることを目的としています。
日々のLINE報告、食事アドバイス、週次フィードバックを通じて、
Kさんと二人三脚で“習慣を変える3ヶ月”を進めていきます。
私自身もまだダイエットアドバイザーとして学びの途中ですが、
だからこそ、一人ひとりに寄り添いながら、
「現場で学び、共に成長するサポート」を大切にしています。