ーダイエット時の食生活ー ダイエットインストラクター学び記録

【第12回 学び】【ダイエットとサプリメント】目的別に正しく使いこなそう!

🏁 はじめに

現在、私は「ダイエットインストラクター」の資格習得を目指して学んでいます。
今回はその12回目の学びとして、「サプリメントの正しい理解と使い方」について学びました。

ダイエットを進めていくと、「サプリメントは必要なの?」「どんな効果があるの?」という疑問を持つ人も多いはず。
実際、サプリメントは“飲めば痩せる魔法の薬”ではありませんが、目的に合わせて正しく取り入れることで、体の変化を強力にサポートしてくれるツールになります。

この記事では、学んだ内容をもとに「サプリメントの役割」「目的別の使い方」について分かりやすくまとめました。
🥗 ダイエットとサプリメントの基礎知識

1️⃣ 栄養を補うサプリメント

ダイエット中は食事制限などで栄養が不足しがち。
そのため、ビタミン・ミネラルなどの基本的な栄養素を補うサプリメントを摂ることで、
体調を整え、代謝を落とさずに健康的に減量を続けることができます。


2️⃣ トレーニング効果をアップするサプリメント

筋肉を作り、体脂肪を減らすためには、筋肉の合成を助ける栄養素が重要。
トレーニング後は筋肉の修復・合成が活発になるため、
たんぱく質・BCAA・グルタミンなどを摂ることで効果が高まります。

特に「筋肉を落とさず脂肪を減らす」ダイエットを目指す方には、このタイプのサプリが有効です。


3️⃣ 脂肪燃焼をサポートするサプリメント

体脂肪を効率よくエネルギーとして使うためには、
脂肪の分解・燃焼を助ける成分を摂ることがポイントです。

例:

  • カルニチン:脂肪の燃焼を促進
  • HCA(ヒドロキシクエン酸):脂肪の蓄積を防ぐ
  • フォルスコリ:軽い運動でも脂肪燃焼を高める

ただし、サプリだけに頼るのではなく、トレーニングや食事管理と組み合わせることが大切です。


💊 サプリメント一覧表(目的別まとめ)

① 食事で不足する栄養を補う

サプリメント主な目的・効果
プロテインたんぱく質補給。筋肉量の維持と代謝の安定に重要。
必須アミノ酸(EAA)体内で合成できないアミノ酸を補い、筋肉・代謝をサポート。
グルタミン免疫力を維持し、腸内環境や回復力をサポート。
MRP(ミールリプレイスメント)栄養バランスの取れた食事代替サプリ。時間がない時の食事補助に最適。
マルチビタミンビタミンをまとめて摂取し、代謝や免疫機能を支える。
マルチミネラルミネラルをバランスよく補い、体の基本機能を整える。

② トレーニング効果をアップする

サプリメント主な目的・効果
プロテイン筋肉の材料となり、筋合成と回復を促進。
必須アミノ酸(EAA)筋肉の合成スイッチを入れる。トレーニング中の吸収が速い。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)筋分解を防ぎ、集中力と持久力を高める。
MRP(ミールリプレイスメント)トレーニング後のエネルギーとたんぱく質補給に最適。
マルチビタミンエネルギー代謝を促し、疲労回復をサポート。
マルチミネラル筋収縮や神経伝達に必要なミネラルを補う。

③ ダイエットをサポートする(脂肪燃焼系)

サプリメント主な目的・効果
グルタミン減量中のストレスや免疫低下を防ぎ、体調をキープ。
α-リポ酸糖質代謝を促進し、脂肪を溜めにくい体質づくりを助ける。
HCA(ヒドロキシクエン酸)脂肪の合成を抑制し、余分な摂取エネルギーを脂肪に変えにくくする。
カルニチン脂肪をエネルギーに変える働きをサポート。運動との併用で燃焼効率UP。
フォルスコリ脂肪分解酵素を活性化し、代謝を高める。

🌿 まとめ

サプリメントは「近道」ではなく、「正しい道をサポートする道具」です。
目的を明確にして選べば、体の内側から変化を感じることができます。

💡 ポイントは次の3つ:

  1. まずは基本の食事と睡眠を整える。
  2. 足りない栄養を補う形でサプリを活用する。
  3. 過信せず、長く続けられるスタイルを大切に。

🏁 おわりに

どんなに優れたサプリも、使い方を間違えると効果が半減します。
あなたのダイエット目的(減量・ボディメイク・体質改善など)に合ったサプリを選び、
「食べて、動いて、整える」サイクルの中にうまく取り入れていきましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

WATA

健康診断や外見の変化をきっかけに、 体重 70.4kg → 61kg 体脂肪率 15% → 10% を目標に、食事管理と筋トレを続けています。 このブログでは、 毎日の体重・運動・食事の記録 実際に使っているプロテインや食品の紹介 ダイエット中の悩みや工夫 をリアルに発信していきます。

-ーダイエット時の食生活ー, ダイエットインストラクター学び記録